定年延長で賃金が半分に!? - 保険のビュッフェのファイナンシャルプランナーにインタビューしてみた

定年延長で賃金が半分に!?

 
 
定年延長で賃金が半分に!?なぜ?

アベノミクスの一環(?)で、2013年4月から「改正高年齢者雇用安定法」というのが施工されました。

つまり
企業は65歳まで社員を雇用しなさい!
っていう法律です。


これは破綻している年金の支給年齢を上げ、年金の負担額を減らす代わりに、定年を延長して無収入期間をなくそう!っていう目的です。

たまったもんじゃないのが、給料を払う企業側


今までは60歳で自動的に給料を払わなくて良くなったものが、65歳まで払うことになりました。これじゃあ人件費の高騰で、企業の体力がどんどん削られていく。


ってことでこの法律では60歳からは新たな契約になり、同じ給料は支払わなくていいってことになりました。

つまりよほどの実力者なら、そのまま社員や取締役などで残れるのかもしれませんが、一般の人たちはパートや嘱託みたいな契約になり、いきなり60歳から賃金が半分になる場合も。



実力は衰えてないのに、なぜ給料が下がるんだ!

と疑問に思う人もいるかもしれませんが、そのまま全員に同じ給料を払ってると、企業が保たないんですよね。



何はともあれ、普通の人は、60歳から収入がガクッと下がります。

若いうちから、ライフプランを綿密に立てておいたほうがいいかもしれませんね。


ライフプランはファイナンシャルプランナーに・・・


 
 

 

マンガで保険の見直しを解説中
manga.png

 

 

相談受けるならこんな人がいいかも
yokobana.jpg
保険のビュッフェのFPへのインタビューをまとめました

 

 

タグキーワード
経済についてカテゴリの最新記事
| このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Copyright © 保険のビュッフェのファイナンシャルプランナーにインタビューしてみた All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。